みなさんは「氷見で味わえる海の幸」と聞くと何が頭に浮かびますか?
全国的にも有名な寒ブリももちろん美味しいのですが、氷見には「桜干し」という名称で地元民からも愛されている伝統のみりん干しがあります。
せっかく氷見にきたのなら、このみりん干しをぜひ食べていってください!
みりん干し専門店「中村海産」とは?
というわけで中村海産にやってきました!
んぜこんな分かりにくい場所に?
今日はよろしくお願いいたします!
最近は成城石井さんでも商品を取り扱っていただけるようになりました。
そもそもなぜ氷見ではみりん干しが作られるようになったんでしょうか?
氷見でみりん干しを作っている業者も昔は100以上あったそうですが、今では10〜20ほどに減ってしまいました。
「消滅可能性都市」にも数えられている氷見市では、地元の力だけで企業を支えるのが難しい時代になってきています。
今後は海外展開も視野に入れて、さらなる成長を目指していきます。
みりん干しを作るには10以上の工程が必要
製造工程の一部を、実際に工場で撮影した写真とともにご紹介します。
中村海産のみりん干しが美味しい3つの理由
①無添加・無着色で素材本来の味が楽しめる
中村海産のみりん干しは全て添加物や着色料を使用しない『無添加・無着色』で作られています。
無添加・無着色のメリット
- 子どもからお年寄りまで安心して食べられる
- 素材の味がしっかり分かる
無添加にこだわっている中村海産のみりん干しは、『素材本来の味が分かる!』とお客さんにも評判なんですよ。
妥協のない味へのこだわりは、漬け込みの方法からも伺えます。
しかし中村海産では、1度使った漬け込み汁は使いまわさずに使い捨てているんですよ。
その分製造コストは上がりますが、美味しいみりん干し作りには欠かせないポイントです。
②適度な水分を残した独自の製法で冷めても美味しい
みりん干しには水分をほぼ飛ばした「ハード型」と、ある程度水分を残した「ソフト型」があります。
ハードなカチカチの干物は長期間の保存が可能ですが、その分食感が失われて味が落ちてしまいます。
逆にソフトなみりん干しは水分が多いため食感が良く美味しいのですが、長期保存ができないというデメリットがあります。
③トースターで数分焼くだけで手軽に味わえる
中村海産のみりん干しは、トースターで3〜5分ほど焼くだけで食べられます。(さばや赤魚など切り身の魚は5〜7分)
簡単なのはもちろん、多くのメリットがあります。
トースターで焼けるメリット
- 焼きすぎて失敗することがない
- 匂いが少ないため集合住宅などでも気軽に食べられる
- 洗い物の負担がない
食べたいときにさっと食べられるので、子どものおやつやお酒のつまみ、弁当のおかずなど幅広いシーンに使っていただけます。
実際に中村海産のみりん干しを食べてみた!
というわけで実際に中村海産のみりん干しを購入して家で食べてみました!
今回購入したのはこちらの4種類!
左から「いわし」「ししゃも」「さば」「ベビーほたて」ですね。
ちなみに1番人気は「ししゃも」で、売上の8割ほどを占めるそうです。
焼き方は、丸めて広げたアルミホイルをトースターに引いて5分ほど焼くだけ。
中村海産の公式インスタグラムには、焼き方を解説した動画もあります。
今回はぼくの大好きな「さば」を焼いてみました。
5分ほど焼いて開けてみると、美味しそうな匂いが…
口にせずともこの時点で美味しいことが分かります!
片付けもアルミホイルを捨てればいいだけ。食器以外の洗い物が出ないのもとても手軽で楽ですよね。
まず驚いたのは食感。
話に聞いていた以上のソフトな食感で、今まで食べた干物の中で一番柔らかかったです。
みりん干しのほかに、こちらの「みりふり」も買ってきましたよー。
こちらはししゃものみりん干しをベースに、富山産の四十物昆布やえごまをブレンドした生ふりかけ。
もちろん無添加・無着色なので、子どもにもオススメとのことです!
甥は一口食べてみて美味しくないと思ったものは絶対に食べてくれません笑
完食です!
なくなった後もお皿の中を必死にスプーンですくっていたので、本当に美味しかっのだと思われます笑
特にお子さんがいるご家庭には、こちらの「みりふり」もオススメですよ!
まとめ:氷見のみりん干し専門店「中村海産」
今回は氷見で長年にわたってみりん干しを販売されてきた老舗「中村海産」をご紹介しました。
氷見のみりん干しは今回初めて食べたのですが、そのあまりの美味しさに驚きました。
トースターで温めるだけという手軽さなので、朝の忙しい時間帯にもぴったりですよね。
今回ご紹介した中村海産の詳しい情報はこちらです。
「中村海産」の詳細
会社名 | 有限会社 中村海産 |
所在地 | 富山県氷見市伊勢大町2丁目13-5 |
定休日 | 毎週水・日曜日/年末年始 |
営業時間 | 8:00 ~ 16:00 |
電話番号 | 0766-72-0596 |
FAX番号 | 0766-74-5723 |
購入方法 | 店頭販売/電話/FAX/オンラインショップ |
では今回もお読みいただきましてありがとうございました!