氷見には昭和好きの人なら、絶対に外せない観光スポットがあります。
その名も「氷見昭和館」。
今回の記事は写真多めです!
特に昭和時代が好きな人はぜひ読んでみてくださいね!
ではさっそくはじめていきましょう。
「氷見昭和館」に行ってみた!

というわけで氷見昭和館にやってきました!
お店の外観からすでにあふれだす昭和感…

これは期待が高まります!
お店に入ると店主が出迎えてくれました。
するといきなり始まるマジックショー!
手厚い歓迎を受けた後は入場料600円を支払いいざ入館!

目の前にはどこか懐かしさを感じる空間が広がっていました。
館内にあるコレクションは全て店主が個人で集めた物。
入ってすぐにあったのはこちら。何だか分かりますか?

これ昔のパチンコ台なんだそうです。
今みたいな液晶や役物がなくてとてもシンプルな作りだったんですねー。
こちらはジュークボックスですね!

壁には懐かしの映画ポスターがズラッと。
タイトルの赤字フォントが、昭和を感じさせます。

壁にかかっていたカレンダーは今から約60年前のもの。

今ではほぼ見ることのない黒電話。

その世代にはたまらないであろう懐かしのインベーダーゲーム。もちろんプレーできます!

お金を払って店主さんに頼めば、似顔絵を書いてもらうことも可能だそうです。
「日本で2番目に上手い似顔絵師」とのこと!


館内ではコーヒーなども飲むことができます。
今回は飲みませんでしたが、気になるメニューがたくさんでした!

どんどん奥にすすんでいきます。

つきあたりにはズラッと並んだ車。
1台20万円以上するものも多いらしく、この棚にあるコレクションだけで1億円以上の価値があるそうです。


お店全体がひとつの小さい町みたいになっています。
こういう細い路地裏感がたまりません!

こちらは理髪店スペース。
実際に使用していたものを地元の方からいただいたそうです。

駄菓子屋もありました。

昭和のペコちゃんは少し怖い…

館内の2階にあがってみます。
こちらには家電やカメラが多く飾ってありました。


めっちゃ若しころのさんまさんも発見!

子どものときよくお世話になった赤チン。
こんな歴史があったんですね。

年季の入ったプラモデルもたくさん。
未開封のものは価値が高く、マニア間で高値で取引されるそうです。

まとめ:昭和時代へタイムスリップ!「氷見昭和館」へ潜入してみた!
本記事では「氷見昭和館」を紹介させていただきました。
店主こだわりのコレクションと空間が楽しめるので、昭和世代はもちろん昭和の雰囲気が好きな若い世代の方にもオススメですよ!
昭和館の詳しい情報は以下のとおりです。
『氷見昭和館』の詳細情報

| 所在地 | 氷見市柳田526番地1 |
| 料金 | 高校生以上:600円
中学生以下:400円 乳児:無料 ※喫茶・似顔絵コーナーは無料 |
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| 定休日 | 火・水・木曜日
※祝日もしくは4〜5名以上の予約がある場合は開館 |
| 駐車場 | あり |
| 電話番号 | 0766-91-4000 |
では今回もお読みいただきましてありがとうございました!